デッドクリーン/ハングクリーン

デッドクリーンは通常のクリーンと異なり、地面にケトルベルを置いた状態からスタートしヒップドライブを使わずに行うクリーンの動きを行います。ハングクリーンはデッドクリーンとほぼ同じですが、ハングクリーンの場合はケトルベルを地面に着けずに、脚の間にある状態からヒップドライブを使わずに行うクリーンの動きです。これらに対し、通常のクリーンは、ペンダラム(振り子)クリーンや、スウィングクリーンと呼ばれることもあります。デッドクリーンやハングクリーンは、ヒップドライブを使わないため、腕や肩に対してより大きな負担がかかります。

デッドクリーン

デッドクリーンの場合、地面にケトルベルを置いた状態からスタートします。(ハングクリーンの場合はケトルベルを地面から浮かし、デッドクリーンよりも少し上体を起こした状態からスタートします。)

デッドクリーン

太ももとヒップに力を入れて、ケトルベルを一気に上に引き上げます。

デッドクリーン

通常のクリーン同様、ケトルベルを前腕で回転させラックポジションの状態にします。

デッドクリーン