スピン&アームスローは、スピンとアームスローを組み合わせた動きです。
スピンだけを数多く行うと静止するタイミングがないため、かなり体力的にきつくなりますが、アームスローを間に挟むことで、一瞬静止することが出来るため、比較的長時間やり易くなります。
足幅は肩幅程度にとり、サンドバッグの左右のメインハンドルを手で握り、まずはスピンを行います。
サンドバッグが体の前を通り過ぎるまでは、通常のスピンと全く同じです。
サンドバッグが体の横あたりに来た際に、肘を曲げてサンドバッグを少し後ろに引きながら肩の後ろに廻るようにします。
※スピンと比較して回転する軌道が小さいため、肘を曲げるタイミングはスピンより少し早くなります。
肘をコンパクトに折り曲げて、膝を落として、サンドバッグを肩の後ろに着地させます。
この際、サンドバッグと同じ側の膝はしっかり落とし、反対側の膝は、少し曲げる程度かまたは伸ばしたまま(サイドプランクの姿勢)にしておきます。
左右一回づつ交互に行います。